会社、辞めてみた ~なんとなく無職生活へ~

ぬるっと会社を辞めちゃった人の生活の記録です。

無職の私が買って良かったもの3選【2020年】

2020年、私はふらりと会社を辞めました。
自由な時間は手に入りましたが、”貯金=無職生活の寿命”である私の場合、
何をするにしても常に金銭的な懸念がつきまとう日々でした。(今もそうですがw)

そんな生活ぶりの中で、私が
 「これは勇気出して買って良かった!」
と思ったものを3つご紹介しようと思います。

3位 スノーピークタンブラー

  

スノーピークは、日本のキャンプ用品メーカー。
少し値が張るものが多いですが、その分高い品質と洗練されたデザインで
多くのキャンパーの心を掴んでいる人気のブランドです。

良かった点① 保温性・保冷性が抜群
 このタンブラーを「買って良かった!」と思った理由のほぼ全部がこれです(笑)
 とにかくしっかり保温・保冷してくれる。
 日を跨いでもばっちりです。
 夏でも前日の氷が翌日まで溶けきらないで保ちますし、
 冬でも翌日まで温かい状態をキープしてくれます。
 以前に買った別メーカーのタンブラーは当日中すら危ういレベルだったので
 この保温・保冷性にはかなり感動しました。

良かった点② 屋内外問わず活躍

 外出時の飲み物代節約に一役買ったのはもちろん、室内でも活躍してくれています。
 特に、今年はオンライン飲み会をするようになったので、
 お酒を割るための氷やお湯を手の届くところにキープできるのは助かりました。
 話の途中で「ちょっと氷取ってきます」と、なかなか言いにくい性分なので。(笑)
 飲み会でなくとも、手元に適温の飲み物を置いておけるというのは
 想像していたよりも便利で、かなり重宝しています。

2位 フュアーハンドランタン

 

雨風に強いことが特徴の、ドイツ製オイルランタンです。
キャンプが趣味の方ならご存知ではないでしょうか?
私もキャンプが好きで、このランタンは前々から欲しいと思っていたものです。
巣ごもり生活を少しでも楽しくしたほうがいいよね!という大義の下、
ポチってしまった一品です。

良かった点① 部屋がお洒落になる(ように感じる)

 このランタンはレトロな雰囲気のデザインなので、
 そのまま棚の上に置くだけでもいい雰囲気です。
 私の家の場合、普段はフックでぶら下げて飾っています。

f:id:Teto_Mimu:20210107162051j:plain

こんな感じです。

 生活感満載の空間にちょっとしたお洒落空間を演出してくれているので
 インテリアとしても大変気に入っています。 

良かった点② 心の疲れを癒してくれる

 このランタンが我が家に来てから、ブルジョワとは対極の境遇でありながら
    ”揺らめく灯りを見ながらゆっくりお酒を飲む”
 という、非常に優雅なひと時を過ごすことができました。(笑)

 でも実際、火を見ていると落ち着くというか、リラックスした気分になりますよね。 
 1/fゆらぎというやつです。(多分)

 2020年はコロナ禍のストレス+外出自粛で少し精神的に疲れがちでしたが
 ランタンの優しい光がその疲れを癒してくれました。

f:id:Teto_Mimu:20210109172501j:plain

癒しの灯り

 お仕事や人間関係等で心に疲れを感じている方、
 ぶっちゃけこのランタンじゃなくて100均のキャンドルでもいいので、
 部屋を暗くしてゆらめく火を楽しむのは、おススメです。 

 良かった点③ 冒険気分を味わえる

 優雅なランタンタイムを過ごしていて、ふとトイレに行きたくなった私。
 でも、せっかく落ち着いた灯りに癒されていたのに、
 廊下の強烈な蛍光灯の光に晒されるのは嫌!

 ということで、ランタンを手にトイレまで行ってみました。(笑)
   ※火の取扱には十分気をつけましょう!
 暗い廊下をランタンの灯りだけで慎重に歩を進めていると、
 気分はまるで洞窟を探検している冒険家。

 おうちでインディージョーンズです。

 ただのトイレまでの道中が、少しワクワクしたものになりました。

 優雅な気分をキープしたいのにワクワクしてどうすんだ?
 という疑問はこの際トイレに流しておきましょう。

1位 ミラーレス一眼カメラ

 

この無職生活で、一番奮発したお買い物です(笑)
買うか買わないかを1か月くらい悩み続けました。
この機種にしたのは価格の割に性能もいいと思ったから。
レンズが2つ付いているというのも惹かれたポイントですね。(結局はお得感…w)

初めての一眼カメラなので半ばお試し感覚で買ったんですが、
最終的には、一番”勇気を出して買って良かった!”と思えるものになりました。

 良かった点① ちょっとイイ写真・動画が撮れる

 今はスマホのカメラでも十分すぎるくらい高画質な写真や動画を撮れますが、
 やっぱり”ちゃんとしたカメラ”はすごい。
 特に暗いシーンに強いですね。
 スマホだとセンサーサイズが小さいこともあり、焚き火やランタンの灯りのような
 明るさが十分でない環境では上手く撮影できませんでしたが、
 このカメラではばっちり撮ることができました。

f:id:Teto_Mimu:20210109172540j:plain

ランタンの灯りだけでも撮れました。

 また、私の買ったカメラにはアートフィルターが搭載されており、
 ”セピア” ”モノクロ”といったものから”トイカメラ風” ”パステル調”など
 様々なフィルターでの写真や動画を撮ることができます。
 操作もシンプルで、簡単に”バエル”写真や動画が撮れてとても楽しいです。

f:id:Teto_Mimu:20210109172956j:plain

ただのアイスコーヒーもこんな感じ。

良かった点② 活動的になった

 このカメラを買ったことで、以前よりも写真をよく撮るようになりました。
 なけなしのお金をはたいて買った”意地”もあるかもしれませんが(笑)、
 やっぱり自分専用のカメラを持つと、”撮る”という行為自体が
 とても楽しく感じるようになったことが大きいと思います。

 そして、写真を撮るために以前よりも出歩いたりするようになりました。
 ただ”出歩く”といってもコロナ渦中だったので、
 人があまり居なさそうなところを探して出かけていて、
 数回のキャンプ以外は基本的に近所の公園や散歩が多かったです。
 人があまりいない環境の方が、撮影にあって気づかいせずに済むので、
   ”運動不足解消” + ”ソーシャルディスタンス確保”
 ができるという意味ではむしろ丁度良かったかもしれません。

良かった点③ 何気ない風景を楽しめるようになった

 カメラを持つようになって、日常の何気ない風景の細かい部分に目が行くように
 なりました。
  「あの鳥可愛い。なんていう鳥なんだろ」
  「このベンチ、ボロいけどこの角度から見ると味があるわ」
  「雲がでかくなった、もう夏かぁ」
 というような感じで、写真や動画を撮る気持ちでいつもの景色を見ると、
 今まで”日常すぎてつまらない風景”と感じていたものも、
 途端に被写体の宝庫に思え、楽しく感じるように。

f:id:Teto_Mimu:20210109173651j:plain

今までは地面に咲く花なんて気にしてませんでした。

 それと同時に、今まで何とも思わずに見過ごしていたものが
 なんと多いことか、と驚きました。
 忙しかったり気持ちに余裕が無かったりすると、
 気づかないうちに視野や考え方が狭くなってしまうんだと思います。
 そうなるとそばにあるはずの小さな楽しさや幸せみたいなものを見落としてしまい、
 さらに余裕がなくなってもっと狭くなり・・・の悪循環になるのかもしれません。

 と、急にポエムじみた話をしちゃうくらい、
 日常に対して感慨深く感じるようになりました(笑)

f:id:Teto_Mimu:20210109173919j:plain

公園の時計。写真に切り取るとグラウンドの声が聞こえてきそうですね。


 

以上です!

 

1位のカメラ以外は1万円以内のものですが、
私にとってはどれも購入するのに勇気が要りました(笑)
”収入がない”という状況は、予想以上に財布のひもを固くさせるようです。
でもどの品も私の生活を豊かで彩りあるものにしてくれたので
勇気を出して買って良かったと思っています。

もし皆様も興味あるものがあったら、ぜひ購入を検討してみてください!

 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

では!

2021年の目標的なやつ

あけましておめでとうございます。

 

三が日も過ぎ、今日から仕事始めの人も多いことと思います。

そして始める仕事がない私は、代わりにカフェに来てブログを書いています(笑)

 

今年初ブログです。

 

そして年明け初ブログらしく、今年の目標・抱負的なものを書いていこうと思います。

 

 

目標1 就職

 まずは、就職です。

 これは心身リフレッシュが完了し仕事したい気持ちが満ちてきた、というよりかは

 単に経済的な理由です(笑)

 

 もっと無職生活を続けたい、というのが本心です。

 もっと貯金しておけばよかったなぁ・・・

  

 でも今更悔やんでも仕方ありません。

 今年の早々には職探しを始め、今年度内くらいには就職したいと思っています。

 何事もあきらめが肝心。もう決意は固まりました。

 頑張って仕事するぞ!

 

 

 宝くじ当たらないかなぁ・・・

 

目標2 動画作成

 2つめは動画作成です。

 前々からキャンプ動画かピアノの演奏動画をUPしてみたいと思っていたので、

 その辺を実現できればいいなー、と考えています。 

 

 でも動画編集はかなり時間がとられそうな気がするので、

 できれば就職してしまう前に実現したい・・・

 

 撮影機材はあるので(といってもカメラのみ)、あとは編集ソフトでしょうか。

 無料のものでいけるかな・・・?

 

 なんかかなり苦戦を強いられる予感がしますが、

 Youtube最盛のこのご時世、せっかくなら動画作成を経験しておきたいものです。

 クオリティはさておき、とりあえず形になった動画を作りたいと思ってます。

 

目標3 ブログの継続

 そして3つめは、このブログを続けていくことです。

 続けたいと思う理由はいくつかありますが、

  ”日々の記録を後で振り返ることのメリット”

 を実感したことが一番大きいです。

 

 このブログを始めてすぐ、会社を辞めてから今までの生活の振り返りを

 Excelに記録する作業をしていました。

 ブログの記事を書くために当時の生活を思い出すことが一番の目的だったんですが、

 その作業の中で

  「この時もっとこうしておけばよかったな」

  「これはしなくてもよかった」

  「これはよかったな!」

 と、振り返る時になって気づくことが少なくありませんでした。

 

 時間の経過が、自分の視点を客観的にしてくれたのだと思います。

 

 もちろん日記を書くことでも同じ効用が得られると思いますが、

 外に発信するブログの方が、私の場合は張り合いがあって続きそうなので。。。

 (見て貰えるかどうかは置いておいて、です笑)

 

 あれ、でも就職したら”無職ブログ”じゃなくなっちゃうか・・・?

 

 まぁその辺はおいおい考えることにして(笑)、

 細々とでもブログは継続していきたいと思っています。

 

 

今年の目標はこの3つです。

無職ブログで、目標の1つめに就職を挙げるのもどうかと思いますが、

お金面は切実な問題なので・・・

 

背に腹は代えられぬというやつです。

 

数年以内にまた無職生活を送れるような経済事情と身辺事情になることを願うばかりです。

 

なんか年始早々しっとりした感じの内容になってしまいましたが、

健康で元気に暮らせることが何よりの一番の目標ですかね。

 

そしてできれば今年中にコロナ禍も収束して、感染に怯えない生活が世の中に戻ってきてほしいものです。

 

皆様今年も何卒よろしくお願いいたします!

 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

【無職が】初めてDIYをやってみた話

ようやく役所手続を終えることができた私は、

辞める前からやってみたいと思っていた”DIY”にトライすることに。

今回は、このDIYをした話について書いていきたいと思います。

 

 

DIYを始めた動機

DIYを始めたのは緊急事態宣言が発令され外出自粛真っただ中のタイミング。

めちゃくちゃ増えるであろう自宅時間を快適に過ごしたいという気持ちと、

元々「仕事を辞めたら自らの手で何か作ることをしたい」と思っていたのもあり、

雑然とした部屋を整理できるような簡単な家具を作ってみようと思ったわけです。

 

でも、私は簡単な家具の組み立てしかしたことのない素人。

 

諸先輩方がネットにUPしているオシャンティーなものに憧れはありますが、

その難易度はさることながら、きっと材料もイイ値段がするはず。

 

そんなものにトライして失敗したら、メンタルと懐が粉砕されてしまうと思った私は、

まずは百均で手に入る材料の範囲で作ることにしました。

 

百均のDIY関連の品揃えはすごい!

とにかく早く作り始めたかった私は、寸法決めもソコソコに早速買い出しへ。

 

正直、百均にはコルク板やスカスカの角材くらいしかないと思って

大して期待していませんでした。

 

でも最近の百均はすごいですね。

 

材質がしっかりしているだけでなく、素材がヒノキのものや焼き色を付けた板といったお洒落なものまでありました。

 

ネジなどの金属類もよくあるシルバーの他にも、

ビンテージ感あふれるブラウンがあったりとかなりバラエティに富んだ品揃え。

ノコギリや金づちといった道具も一通り揃っていました。

 

DIY慣れした人にとっては物足りないかもしれませんが、

ビギナーの私にとっては十分すぎるくらい。

 

「百均でも十分どころかオシャなもの作れるまであるじゃん!」

 

と、大変テンションがぶちあがった記憶があります。

 

結局、予定のもの以外の余分なものまで買った私は、

初めてのDIY作業に胸躍らせながら帰宅の路へ着きました。

   

DIYで一番難しかったこと・大変だったこと

 必要なものを揃えた私は、さっそく材料を切る作業から始めました。

 事前に目安の線を書き、その線に沿ってノコギリで切っていく作業です。

 

 でも、これが一番難しい作業でした。

 

 引いた線からズレないように慎重に切り進めていくんですが、

 少しでも気が緩むと、ノコギリがだんだん線から逸れていきます。

 しかもノコギリが地面と垂直な状態で切り進めていくのも予想以上に難しい。

 何回切っても、気づいたら垂直からズレて断面が斜めになってしまいます。

 

 映像で見る大工さんが簡単そうに木材をスッパスッパ切っているので

 自分も簡単に切れるのではないかと甘く見ていたのが間違いでした・・・。

 ただ切るという作業であっても、かなりの技術が詰め込まれているんですね。 

 

 切る作業の難しさを痛感したのと同時に、

 それをいとも簡単にやってのける職人さんのすごさを改めて実感しました。

 

 次に、一番大変だった作業は”やすりがけ”です。

 

 組み上げた時の歪みやガタつきを避けるため、

 もし断面が線からズレたり斜めになったら、やすりがけで整えることになります。

 そして私は最後まできれいに切断するコツをつかめなかったので、

 ほぼすべての断面にやすりがけをする羽目になりました。

 

 しかも、私は電動サンダーなぞという便利なものを持ち合わせていませんので、

 自らの手と百均の紙やすりで削り進めるしかありませんでした。

 

 その結果、握力は死に、腕力は蒸発し、指先は摩擦熱で焼かれ、

 削りカスで鼻腔が汚染され・・・。

 多大な身体的なダメージを被ることになったのでした。

 しかも1ミリ削るにも相当な時間がかかるし、成果も見えにくい作業だったので

 精神的にもかなりキツイ作業でした。 

   

完成した時の達成感はひとしお!

  切断作業で相当やられた私は、ぶっちゃけ途中で

  ”もう買っちゃった方がいいのでは・・・?”

 と思ったこともありましたが、

 実際に完成すると達成感がすごいですね。

 

 組み立て家具の時とは比にならないくらいの ”やってやったぜ!” 感です。

 しかもほぼゼロから自分で作っていることもあって、かなり愛着もわきます。

 

 それまでの疲労感が一気に心地いいものに変わって

  「これがDIYの醍醐味かぁ」

 と、完成したブツをニタニタ見ながら思うのでした。 

  

DIYをやってみた感想

 こんな感じでDIYの楽しさや大変さを実感してきたわけですが、

 そんな私が実際にDIYをしてみた感想を一言で表すとすれば

 

  ”家具屋さんってすごい!”

 

 です(笑)

 

 本当ならDIYについての感想が出るべきなのかと思いますが

 どうしてもこう感じざるを得ませんでした(笑)

 

 だってこんなに時間をかけて、頭と体を使って、労力も気力も使って、

 材料費も結局1000円以上費やして作ったものと同じようなものが、

 市販品だと1000円そこらで買えてしまうんですよ?!

 市販品は人件費や輸送費などの諸経費もあるはずなのに!

 しかも下手したら市販品の方が造りがしっかりしている!

 

 DIYで市販品を上回るものも作れますが、それはあくまで熟練者の話。

 私のような一般人が市販品のレベルを価格・質ともに超えるものを作るのは

 到底無理だということに、自分でDIYをしてみて実感しました。

 

 奇しくも自分でDIYをしてみたことで、

 市販品のありがたさを嫌というほど思い知らされてしまったわけです。

 

 それまで某インテリアショップに行って家具を見ては、漠然と

  ”安さを売りにしてる割りに高いなー。もう少し安くなんないかなぁ”

 とか生意気に思ってたんですが、今となっては

  ”これをこんな値段でいいのか?本当にお値段以上やんけ!”

 と感じるようになりました。

  

結局DIYは続かなかった。でも・・・

 市販品のありがたみに気づいた結果、

 6月頃に2つ目のキッチン棚を作ったっきり何かを作ることは無くなり、

 結局DIYは続きませんでした。

 

  でも今まで当たり前に思っていたことのありがたみに気づけた、という点では、

 かなりいい経験が出来たと思っています。

 

 多分仕事をしてたら途中で投げ出してしまった可能性は高いし、

 このような気づきもできなかったかもしれません。

 そもそもDIYに挑戦すること自体しなかったかもしれません。

 無職で時間的精神的に余裕のある今だからこそ、こうやって新しいことに挑戦し、

 (一応は)最後までやり遂げ、

 そしてこういう気付きが出来たんだと、

 勝手に解釈して前向きに考えています。(笑)

 

 でも忙しいと新しいことを始める気力がわかなかったりしますし、

 気持ちに余裕がないと、当たり前のことに気づけなかったり、

 批判的な思考になってマイナス面ばかりが気になったりしますよね。

 なので、あながち無理やりな解釈ではないのかなーと思っています。

   

 本当はDIYが新しい趣味になればいいなぁと思って始めた部分もあるので、

 続かなかったことは残念ではあります。

 でも、新しいことに挑戦すること自体久しぶりでいい刺激になったし、

 得られたものもたくさんあるので、DIYにチャレンジしてよかったと思ってます。

 

  

以上、私が初めてDIYに挑戦した話でした。

長々と書きましたが、ここまでお読み頂きありがとうございました!

 

【20201218】エアコン掃除は結局業者に頼むのが一番

昨日はエアコンを掃除していました。

 

それも業者に頼むのではなく自力で!

 

 

確か最後にエアコンの掃除をしたのは3年近く前です。

最近の冷え込みに耐えかねて暖房を使おうと思い、

一応汚れの状態を確認しておこうとエアコンの吹出口から中を見てみたら、

ファン部分にカビらしき汚れがびっしり。

 

この状態で暖房なぞ使おうものなら部屋中にカビが散ります。

暖房で暖められるので、なんとなく成長も早そうです。

 

自分の部屋がカビの聖地になってはかないません。

吸い込んだら私の肺も聖地になってしまうかもしれません。

そもそも私自身もカビに敏感で、すぐにくしゃみ鼻水まみれになります。

 

ということで、私の部屋と肺と鼻を守るためにもエアコンの掃除をすることを決意。

 

問題は自分でやるか、業者に頼むかです。

 

もちろんお金的に安いのは前者です。

 

ただ実は過去に自分で掃除をしたことはあって、

その時は何時間もかかった上にかなり疲労が溜まって

貴重な休日を丸々つぶした記憶があります。

 あと当然、素人がやるので掃除にボロは出るし、故障のリスクも伴います。

 

業者に頼めばお金はかかりますが、掃除は完璧だろうし、

故障のリスクも大きく下がります。

なにより自分は見てるだけでいいので楽です。

 

過去に自分で掃除してエライ大変な目にあった私としては

今回は大人しく業者にしようと思っていました。

 

しかし、一つの考えがよぎります。

 

 ”仕事してた時ですら自分で掃除したのに、無職で時間のある今は人に頼むのか?”

 

確かに一理あります。

 

お金を払って人に何かしてもらうということは、基本的に

 ・自分にできないことをしてもらう

 ・自分でできることだが、時間がないので代わりにやってもらう

というように、お金と引き換えに技術もしくは時間を得る行為だと思っています。

 

「エアコン掃除に関する技術は自分にないけど、過去に自分で掃除したことあるし

 完璧な掃除を諦め故障リスクを負えば、”できないこと”ではないな・・・。」

 

「時間は貴重だけど、今の自分にとっては時間よりもお金の方が重要では。

 もっとお金があれば無職の時間が増える可能性すらあるし。」

 

「確かに掃除大変だったけど、1回経験して多少手際もよくなってるだろう」

 

 

 

・・・さて。

 

 

今の私が一つ言えることがあります。

 

 

それは、

 

 ”エアコン掃除は業者に頼むのが一番”

 

ということです。

 

 

 

もうお分かりと思いますが、結局自分で掃除をすることにしたわけです。

そして案の定、再びエライ大変なメに遭い、

掃除をしている最中から「業者に頼めばよかった・・・」と後悔しきりでした。

 

 

今回掃除をしたのは問題のファン部分と、ついでのフィンの部分。

どちらも専用の洗浄液(市販のもの)を買い、基本はそれを使いました。

 

大変だったことが多いので時系列順に箇条書きにすると

 ・養生が大変

 ・しかも結局養生が甘く、液が床に垂れる

 ・洗浄液が隅々までかからない

 ・洗浄液が暴発して顔にかかる

 ・洗浄液がなかなか(水で)流れ落ちない

 ・汚れもなかなか落ちない

 ・追加でマジックリン導入

 ・水で洗い流すために使っていたポンプが手動なので、手が疲れる

 ・ポンプが小さく何度も水を補充しないといけないのが大変

等々苦戦しているうちに、結局トータル3時間くらいかかってしまいました。

 

しかも久しぶりにちゃんと身体を動かしたせいか、

これを書いている今、バチバチの筋肉痛になっています。

 

一応、無事掃除が終わって暖房の風が健やかなのが、唯一の救いです。

 

 

 

エアコン掃除を考えている人、悪いことは言いません。

 

大人しく専門の業者に頼むことをお勧めします!!

 

【20201210-15】少しだけ色々あった6日間

ようやく初めての月記が書き終わりました。

こんなに時間をかけて大量に文章を書き、

何度もも推敲をしたのはかなり久しぶりでした。

できた記事の完成度はもう置いといて、とりあえず書き終われてよかった!

 

まぁ4月分だけでもまだ数記事残ってますが・・・(笑)

 

 

さて、月記の作成に時間を取られて、日々の日記記事の更新が滞ってしまいました。

幸い(?)にもそこまで内容の濃い日々ではなかったので、

まとめて書いちゃおうと思います。

 

 

<12月10日、11日>

この2日間は同じような生活を繰り返していました(笑)

 

両日ともメインはブログ執筆。

いつも通りお昼近くに起床し、午後からカフェへ移動しました。

あとはひたすらブログを書いたり、休憩兼ねてネットサーフィンしたりしていました。

 

話は少し変わりますが、やはり最近はカフェで仕事をしている人が増えましたね。

どのお店でも平日休日問わず、PCで作業をしている人をよく見かけます。

以前はPCのキー音やクリック音が気になり、カフェでのPC利用に抵抗がありましたが、

今ではPC利用者が増え、お店側もカフェワークを謳った広告をするようになったので、

安心して利用できるようになりました。

(もちろん音の配慮は依然として必要です!)

 

今はこうしてブログを書くようになったので、こういう風潮になってきたのは

個人的に大変ありがたいことだなー、と感じます。

完全に自分視点だけの考えですが(笑)

 

話は戻って、というか、戻すほどの内容はありませんが(笑)

カフェでの作業が終わった後は買い物をして、帰宅。

そのまま夕食を食べてゲームをして就寝、という

いつもと変わらない一日の締めくくりとなりました。

 

 

<12月12日、13日>

この2日間はどちらもバイトの日でした。

バイト自体は、何事もなく非常に平穏に過ぎていきました。

 

ただそんな平穏を打ち破るようなことが、2日連続でありました。

 

まず最初にあったのは火事の現場に遭遇したこと。

幸いにも、火が大きくなる前に対処ができてボヤ程度で済んだようですが、

多くの消防車や救急車が終結した様子は異様な光景でした。

 

そしてその翌日。

次に遭遇したのは交通事故。

上記の火事の現場近くの交差点で起きたもので、

私は事故後に通りがかっただけなので詳しいことはわかりませんが、

多分信号待ちしていた車に後ろから来た車が追突したものと思われます。

後続車の速度がそれなりにあったのか、ぶつけられた車の窓は完全に割れている状態。

私が通りがかった時には、救急隊員の方が前方車の運転手を介抱している様子でしたが

無事を願うばかりです。

 

どちらの事件もニュースで見聞きしたことのあるものではありますが、

やはり直接自分が遭遇すると、受け取り方が違いました。

 

ニュースで取り上げられる事件は、離れた場所のものであることが多いですよね。

それはそれで、その事件を客観的に冷静に見ることができるので、

その事件の内容を見て、注意すべきことやもし起きた時の必要な対処を

改めて確認できるという非常にいい側面があると思います。

 

でもやっぱり直接自分がその場に遭遇すると

 「いつでも自分の身に降りかかる可能性があるものなんだ」

ということを、当たり前のことではあるんですが、改めて強く実感しました。

 

今回の事件のすべての関係者の人の無事を祈りつつ、

自分もそういった事件を起こしたり巻き込まれないよう、

気を付けていこうと思った次第です。

 

<12月14日、15日>

この2日間は普段にもまして”ブログ作成”に注力した2日間になりました。

月記を書こうと思ってからかなり時間も経ち、

 「いい加減そろそろ書き上げないとずっと終わらん!」

と焦りも出てきたのです。

 

いつもは午後から活動が開始されていましたが、この日は午前中からスタート。

頑張って早起きをして、午前中からカフェに出かけました。

そこから昼食を食べ、カフェを変えながら夕方くらいまで作業。

かなり集中してブログを書くことができ、

 

その甲斐あってこの2日間でいくつもの月記がUPできた!

 

・・・ということは無く(笑)

 

着手していた”役所手続編”が何となく形になってきたかな、という程度。

それでも今までの状況に比べればかなりの進歩です。

記事を公開するイメージができるところまで持って行けたので、

個人的には満足しました(笑)

 

少しずつ文章を書くスピードも上がってきたような気がするような気がするので、

この調子で続けていきたいと思います。

 

 

退職後の手続きに苦戦した話

会社を辞めた後に必ずしなきゃいけないのが役所での手続き。

会社を辞めて多くのタスク・義務から解放された新人ムショカーの、

唯一と言ってもいい

  ”しなければならないこと”

です。

 

この手続きはいわば無職になるための総仕上げ的なものであり、

これらの手続きが完了して初めて、”ちゃんとした無職” になります。

  

しかし、今まで家族や会社にこの辺の手続きを全てしてもらってきた私にとっては

これが退職にあたっての大きなハードルでもありました。

 

だいぶ前の話になりますが、

私がどのようにこの退職後の各種手続きを進めたか、

ということを書いていきたいと思います。

 

  • 1.退職の気持ちが芽生えた頃にしたこと
  • 2.いよいよ本当に辞めたくなって来た頃にしたこと
  • 3.辞めた直後にしたこと
  •  4.手続について悩んだ話
    •  ①国民健康保険にするか組合保険を継続するか
    •  ②失業保険を申請するかしないか
    •  ③任意保険(生保、損保など)を継続するか、変更するか、解約するか
    •  ④年金について
  • 5.役所へ手続に行った話

  

続きを読む

【20201207-10】グラコロの力で掃除を頑張るも、結局反動でだらけた4日間

そろそろ過去生活の記事を投稿したいと思ってはいるのですが、

4月は退職直後の月なので色々と書きたいことがある一方、

それに私の文章力が追いついておらず、

思いのほか難航しております。

 

少し気分転換をかねて、日記を書こうと思います。

日記なら内容が薄い分比較的サックリ書けるので!(笑

 

 

 

 

〇12月7日

 この日も行動開始はゆっくり目。

 午後2時くらいからカフェに出かけ、ブログの執筆をしていました。

 終わったのは18時ごろ。

 マクドナルドがグラコロを始めていることを知ったので、

 カフェを出た後テイクアウトし、帰宅。

 夕食にグラコロを食べながらゆっくりピクミン3を楽しんで、

 そのまま就寝。

 

 

〇12月8日

 前日があまりにも隠居じみた一日だったせいか、この日は反動で少し活動的でした。

 外出はしなかったものの、午前中から家の中の掃除をしていました。

 

 会社を辞める前から今まで、玄関~リビングまでの廊下には常に何らかの荷物が雑然と放置されており、それらを避けながら通行する毎日。

 通るたびに少しばかりイヤーな気持ちを抱えていたのですが、

 退職して半年以上たったこの日、遂にきれいな廊下に生まれ変わりました!

 嫌な気持ちを抱えるくらいならさっさと片づけちゃえばよかったんですが、

 明日やろう後でやろうを繰り返しているうちにこの日まで来てしまいました。

 

 本当、後回しにする力ってすごいですね。

 

 廊下がきれいになったら気分もすっきりし、そのまま衣替えもしました。

 衣替えが終わると大仕事を終えた気分。

 

 その後ゆっくり映画を見ながらお酒を飲み、そのまま就寝しました。

 

〇12月9日、12月10日

 前日行動的に活動した反動か、この2日間はほぼ同じことをして暮らしました。

 ゲーム&ブログの執筆です。

 

 ゲームについては、いまさらながらスマブラSPを9日に購入したので

 キャラ出しを兼ねてひたすらそれをプレイ。

 スマブラをがっつりプレイしたのは64以来でしたが、

 今のスマブラって情報量とコンテンツのボリュームがすごいんですね。

 操作やルールの理解と操作に慣れるのにかなり時間がかかりそうです。

 

 ブログについては4月の記録のまとめをしていました。

 何日かにわたって下書きを埋めていっているのですが、

 書いては消し書いては消しを繰り返しています。

 自分としては当時もっといろいろしたり考えたり感じていたように思うのですが、

 いざ文章にまとめてみるとうまく表現できていないのか、物足りなく感じます。

 その度にああでもないこうでもないと思いながら何回も書き直しているので

 なかなか進まないのです。

 ただいい加減そろそろ書き上げないと、どんどん記憶も風化していくと思うので

 わかりにくくても物足りなくても一旦投稿しちゃおうかな、と

 少し思い始めています。。。